コラム年金・労務
来春大卒求人、コロナで15%減 企業慎重、採用は68万人
2020年8月6日 コラム年金・労務
リクルートワークス研究所は6日、2021年春卒業予定の大学生・大学院生に対する企業の求人数が、前年比15.1%減の68万3千人とする推計結果を発表した。就職希望者1人当たりの求人数を表す倍率は0.3ポイント減の1.53倍 …
中小の新卒採用、8割が影響 コロナ禍、2割は取りやめ 日商調査
2020年7月31日 コラム年金・労務
日本商工会議所が31日発表した中小企業の景況感調査によると、新卒採用を行う企業のうち、新型コロナウイルス感染症により採用活動に何らかの影響が出ている企業が77.5%に上った。この中で、採用を取りやめた企業は20.4%だっ …
残業代15年未払い、高知大に是正勧告 3億円超支給へ
2020年7月23日 コラム年金・労務
国立大学法人・高知大学が付属学校の教員らに対して残業代の未払いがあったとして、高知労働基準監督署から昨年12月に是正勧告を受けていたことが同大学への取材でわかった。未払い期間の15年10カ月のうち、少なくとも直近の2年5 …
最低賃金引き上げ、目安示さず
2020年7月22日 コラム年金・労務
中央最低賃金審議会の小委員会は22日、2020年度の地域別最低賃金の改定について「労使の意見の隔たりが大きく、目安を定めるに至らなかった」とする報告書をまとめた。目安を示さなかったのはリーマン・ショック後の09年度以来。 …
「黙っていられない」コロナ禍の雇用、支える労組 加入者増
2020年7月22日 コラム年金・労務
新型コロナウイルス感染症の流行による解雇や不十分な休業手当を巡り、新たに労働組合をつくったり、既存の組合に入ったりして働き手の権利を守る動きが出ている。全国労働組合総連合(全労連)の加盟組織にはこの間、約300人が新たに …
厚労省、経路不明感染で労災認定 小売店販売員、接客が原因か
2020年7月11日 コラム年金・労務
厚生労働省は10日、新型コロナウイルスに感染したが経路が特定されていない小売店販売員について、接客中に感染したとして労災認定したと明らかにした。厚労省によると、感染した場合は原則認定するとしている医療、介護従事者を除き、 …
求人1.20倍、46年ぶり急落 宿泊・飲食など雇用悪化 失業率2.9%に上昇
2020年6月30日 コラム年金・労務
厚生労働省が30日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.20倍となり、前月から0.12ポイント低下した。過去2番目の落ち込みで、下落幅は第一次石油危機の1974年1月(0.20ポイント)以来46年ぶりの大きさ。新 …
19年度の国民年金納付率、69.3% 8年連続改善 厚労省
2020年6月29日 コラム年金・労務
厚生労働省は29日、2019年度の国民年金保険料の納付率が前年度比1.1ポイント増の69.3%だったと発表した。 納付率の改善は8年連続。過去最低だった11年度の58.6%から10.7ポイント上昇した。 厚労省は …
最低賃金上げ、縮小不可避 コロナ影響、中小に配慮 厚労省審議会が議論開始
2020年6月27日 コラム年金・労務
最低賃金引き上げの目安を決める厚生労働省の中央最低賃金審議会は26日、2020年度の議論を開始した。 直近では4年連続で約3%の引き上げが続いたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、景気が急速に悪化。中小企業団 …
テレワーク 半数超が通常勤務より長時間労働 公私の区別も難しく 連合調査
2020年6月20日 コラム年金・労務
テレワーク(在宅勤務)をした人の半数超にあたる51・5%が通常勤務よりも長時間労働になったと答えていることが、日本労働組合総連合会(連合)の調査で分かった。新型コロナウイルス感染症への対応で広がる在宅勤務だが、時間外・休 …