コラム年金・労務
組合員数200万人超の金属労協、ベア「月1万円以上」の統一要求で最終調整
2023年11月28日 コラム年金・労務
自動車や電機業界などの労働組合で作る全日本金属産業労働組合協議会(金属労協)は、2024年春闘で基本給を底上げするベースアップ(ベア)の統一要求額を「月額1万円以上」とする方向で最終調整に入った。23年の6000円以上を …
賃上げ5%「中小では難しい」 日商会頭、価格転嫁進まず
2023年10月20日 コラム年金・労務
日本商工会議所の小林健会頭は19日の定例記者会見で、2024年春闘で連合が求める5%以上の賃上げについて「少なくとも中小企業では難しいというのが実感だ」と述べた。原材料費や人件費の高騰分の価格転嫁が進まない中で、今年を大 …
最低賃金、1日以降順次引き上げ 平均時給1004円に
2023年9月30日 コラム年金・労務
働く人の賃金の下限額を地域ごとに定めた最低賃金が10月1日以降、順次引き上げられる。同日、宮城など29都道府県で適用され、14日の山形、佐賀両県を最後に切り替わりが完了する。本年度の平均時給は前年度比43円増の1004円 …
イケア、着替え時間の賃金払わず 9月から支給へ
2023年8月28日 コラム年金・労務
家具小売り大手のイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が2006年の開業以来、制服への着替え時間について従業員に賃金を支払っていなかったことが毎日新聞の取材で判明した。イケアは事実関係を認めた上で、9月1日から着替え時間分の賃 …
令和5年度地域別最低賃金額改定の目安に関する公益委員見解
2023年8月5日 コラム年金・労務
厚生労働省報道関係資料より(2023年7月28日) 各都道府県の引上げ額の目安については、Aランク41円、Bランク40円、Cランク39円。 注.都道府県の経済実態に応じ、全都道府県をABCの3ランクに分けて、引上げ額 …
雇用保険、28年度加入拡大 週20時間の要件緩和、政府検討
2023年5月26日 コラム年金・労務
政府は25日、アルバイトやパートなどの短時間労働者も雇用保険に入りやすくする見直しを2028年度にも始める方向で検討に入った。要件となっている所定労働時間「週20時間以上」より短く働く人が、失業給付や育児休業給付を受け取 …
物価高で「大幅ベア」焦点 23年春闘が本格化
2023年2月19日 コラム年金・労務
2023年の春季労使交渉に向け、日本の賃金相場に大きな影響を与える製造業大手の労働組合による要求が出そろった。歴史的な物価上昇局面に当たり、基本給を底上げするベースアップ(ベア)による大幅な賃上げが実現するかが焦点だ。半 …
40~50代の転職、増加傾向 即戦力、紹介サービス多様に
2023年2月13日 コラム年金・労務
40~50代を中心とした中高年世代の転職が増加傾向にあり、転職者全体に占める割合も上昇している。 人手不足にあえぐ企業側が即戦力になる管理職や技術者を求めていることに加え、コロナ禍で人生を見つめ直す中高年が増えたこと …
来年度の年金額、目減りへ 「プラス改定は確実」でも物価ほど増えず
2022年11月19日 コラム年金・労務
来年度の公的年金額の改定で、3年ぶりに給付を抑制する措置(マクロ経済スライド)が実施される公算が大きくなった。物価上昇を受け、年金額は引き上げられる一方、物価上昇ほどは伸びず、実質的な価値は目減りする見通しだ。物価高騰が …
冬のボーナス、1~3%増予測 伸び率拡大、企業間格差も
2022年11月13日 コラム年金・労務
民間企業の今冬の1人当たりボーナス支給額が前年冬に比べ1.2~3.1%増えるとの予測を、民間シンクタンクなど6社が公表した。新型コロナウイルス禍が和らいで業績が改善したのが要因。冬季としては2年連続でアップし、増加率は前 …