コラムその他
退去後の清掃費、広告に未記載 借り主負担、表記見直しも
2022年12月12日 コラムその他
賃貸物件の契約で、退去後の室内やエアコンの清掃費を借り主負担とすることを、物件情報を載せる募集広告に記していないケースがあることが10日、分かった。借りる側は下見時には負担に気付かない可能性があり、業界団体は「物件の価格 …
【速報】10月の「実質賃金」7か月連続で減少 物価上昇に賃金追いつかず
2022年12月7日 コラムその他
働く人1人当たりの今年10月の現金給与の総額は前の年の同じ月と比べて1.8パーセント増え、10か月連続で上昇しました。 一方、物価の変動を反映した実質賃金は 7か月連続で減少しています。 厚生労働省によりますと基 …
東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力会社シナジアパワーが破産
2022年12月6日 コラムその他
(株)シナジアパワー(TDB企業コード:048016478、資本金4億9500万円、東京都台東区北上野1-9-12、代表会田喜之氏ほか1名)は、12月1日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。 …
「円安倒産」急増 10月は今年最多に並ぶ 2022年累計も過去5年で最多へ
2022年11月10日 コラムその他
円安による輸入コスト上昇等が直接・間接の要因となって倒産した「円安倒産」は、2022年10月に7件判明し、今年最多の8月に並んだ。2022年は10月までで21件判明しており、2019年(22件)を上回り、過去5年で最多と …
NHK地上契約100円値下げへ 衛星200円、来年10月にも
2022年10月11日 コラムその他
NHK経営委員会は11日、地上波のみを視聴できる「地上契約」の受信料を月額100円余り、地上波と衛星放送を視聴できる「衛星契約」も約200円、来年10月にも値下げする執行部案を審議した。大筋了承される見通し。 202 …
円急落、139円台半ば 24年ぶり円安水準更新
2022年9月1日 コラムその他
1日午前の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=139円台半ばまで下落し、1998年9月以来、24年ぶりの円安ドル高水準を更新した。歴史的なインフレを回避するために米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的な利上げを続け、日 …
【速報】4-6月期GDP 年率2.2%増 3四半期連続のプラス成長 内閣府
2022年8月15日 コラムその他
今年4月から6月までのGDP=国内総生産は、年率換算で2.2%の増加となりました。3四半期連続のプラスでコロナ前の水準まで回復しました。 内閣府が発表した4月から6月期のGDPは「実質」で前の期と比べ0.5%のプラス …
【速報】ガソリン価格169.9円 前週から0.5円下がり 5週連続で値下がり 2カ月ぶりに170円下回る
2022年8月4日 コラムその他
資源エネルギー庁によりますと今月1日時点のレギュラーガソリンの平均価格は169.9円で前の週に比べて0.5円値下がりしました。 5週連続の値下がりで170円を下回るのは2カ月ぶりです。 原油価格は高止まりしていて、政 …
企業物価、6月も過去最高 飲食料や石油、電力上昇 日銀
2022年7月13日 コラムその他
日銀が12日発表した6月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は113.8となり、3カ月連続で過去最高を更新した。 前年同月比9.2%上昇と16カ月連続のプラス。ロシアのウクライナ侵攻を背景としたエネル …
5月の実質賃金、1.8%減 物価高で2カ月連続マイナス
2022年7月5日 コラムその他
厚生労働省が5日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.8%減となった。 物価の上昇が名 …